学校での学び、入試関連での不明点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
資料請求・オープンキャンパス/学校説明会の参加は下記よりお申込みください。
よくある質問
入学試験や学費、入学後の学びやキャンパスライフなどについて、みなさんから寄せられる質問をまとめてみました。あなたの不安や疑問にお答えします。
入学前について、よくある質問
- 入学者の年齢層と男女比を教えてください。
- 本校では、18歳~60歳代の幅広い年齢層の方々が在籍されており、年齢にとらわれず、同じ目標を持つ仲間として勉学に励んでいます。また学生同士の交流も豊富でクラスの雰囲気はいつもなごやかです。
- バイクや自動車での通学は可能ですか?
- 本校では自動車の通学を禁じています。自転車・バイクの通学は可能です。
- 国家試験の合格率を教えてください。
- 2023年3月卒業生
はり師 93.2%(全国平均 70.4%)、きゅう師 93.2%(全国平均 70.4%)、柔道整復師 85.0%(全国平均 49.6%) - 夏休みや冬休みはありますか?
- 夏季・冬季・春季休暇があります。各休みの期間は、次のとおりです。
夏季 8月上旬~9月
冬季 12月下旬~1月上旬
春季 2月~3月
しかしながら、上記の夏季春季休暇期間中に各学年で臨床実習期間(5日程度)を設けています。 - 寮はありますか?
- 残念ながら寮はありません。しかしながら、本校と提携している信頼と実績のある斡旋業者が、学校から近くて快適なマンション・下宿先をご紹介しています。食事付きの学生マンションなども人気です。
- 学割制度はありますか?
- 通学定期はもちろん、遠距離の乗車券など各種公共交通機関での学生割引が適用されます。
- 専門的な勉強についていけるか不安です、大丈夫でしょうか?
- 専門的な分野の勉強は、本校に入学後、全員が一から勉強する内容ですので、大丈夫です。わからないことがあれば、いつでも先生に聞くことが可能です。また、本校ではICTを活用した教育に取組んでいますので、多くの授業がアーカイブされています。いつでも好きな時に、わかるまで視聴、復習することができます。
個別指導も行っていますので、ご安心ください。 - 授業時間帯を教えてください。
- 各学科の授業時間帯は次のとおりです。
鍼灸学科・柔整学科
授業時間 授業日 休日 昼間部 Ⅰ 9:20~14:30 月曜日~金曜日
(週5日)土曜日、日曜日、祝日、
創立記念日(2月22日)、
春季、夏季、冬季休暇などⅡ 13:00~17:50 夜間部<鍼灸学科のみ> 18:00~22:00
●既修得単位の認定により、1日の授業時間が短縮される場合があります。
●夜間部は21:00~22:00の授業時間に、ICTを活用した授業を行います。教員養成学科
授業時間(※) 授業日 休日 9:20~12:30 月曜日~金曜日
(週5日)土曜日、日曜日、祝日、
創立記念日(2月22日)、
春季、夏季、冬季休暇など
※授業時間は上記を基本としますが、1年次のはきコースで週1日、あはきコースで週2日、2年次には週2日を16:10まで行います。 - 柔道をしたことがないのですが、未経験者でも大丈夫でしょうか?
- 柔道経験がなくても大丈夫です。柔整学科のカリキュラムには柔道の授業が必修となっていますが、本校の柔道の教員が、基礎(受け身)から丁寧に指導しますので、ご安心ください。
- 学納金の他に別途必要な費用がありますか?
- 入学手続時に同窓会費(入会金・終身会費)の6万円に加え、入学後にiPadの保証料として約14,000円が別途必要になります。 新入生全員にはタブレット端末(iPad)・教科書・ケーシー・鍼具(鍼灸学科)・柔道着(柔整学科)を贈呈いたします。
また、卒業に必要な科目以外で認定資格取得(アロマコーディネーター・NRサプリメントアドバイザー等)のためのスキルアップセミナーや選択科目(本校独自のインターンシップ実習等)の受講については自己負担となります。 - 日本学生支援機構の予約採用について知りたいのですが?(高校生対象)
- 高校3年生の方は、大学・短大・専修学校に進学したときに奨学金を借りる予約採用があります。これは進学する前に予め奨学金貸与を約束することにより、勉学に励む学生さんに安心を提供するものです。予約採用された方は、進学先の学校へ入学後、所定の書類を提出するだけで奨学金の貸与ができます。予約採用については、各高等学校のご担当者あるいは、日本学生支援機構にお問い合わせください。
- 高等教育の修学支援新制度の対象校ですか?
- 本校は、対象校として、令和2年4月入学生から文部科学省で認定されています。 高等教育の修学支援制度(高等教育無償化)とは、基準の年収に満たない世帯の学生に対し、専門学校・大学等への進学を経済的に支援するものです。 詳しくは、文部科学省、日本学生支援機構のホームページでご確認ください。
- 教育訓練給付制度って何ですか?
- 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)または一般被保険者であった方(離職者)が、対象講座を受講した場合に、本人が支払った教育訓練経費(授業料)の最大70%(総額上限額168万円)がハローワークより支給される制度です。
本校は、鍼灸学科昼間部、夜間部、教員養成学科が教育訓練給付制度(専門実践教育訓練)の指定講座となっています。
申請資格等詳細な内容はハローワーク等にご相談ください。 - 入学前に何か勉強をしておいた方がいいでしょうか?
- 本校では、高等学校卒業見込みの合格者の方を対象として、入学前教育を行っています。
課題に取り組んでいただくことで、入学後に必要な知識を身につけることができます。また、来校いただき、これからの学生生活、不安に思っていることなどを同じクラスとなる仲間と分かち合い、「和」の心を学んでいただきます。 - 大学に編入(大卒資格をとりたい)したいのですが、できますか?
- 本校の鍼灸学科または柔整学科を卒業後、連携している星槎大学(通信課程)、姉妹校の明治国際医療大学に編入することにより、大学資格「学士」を取得することが可能です。
- 併願受験とはどういうことですか?
-
各入学試験において、次の学科から2つまでを自由に選択して受験することを併願受験といいます。
鍼灸学科昼間部Ⅰ、鍼灸学科昼間部Ⅱ、鍼灸学科夜間部
柔整学科昼間部Ⅰ、柔整学科昼間部Ⅱ
〔併願受験の例〕
第1志望 鍼灸学科昼間部Ⅰ- 第2志望 鍼灸学科昼間部Ⅱ
第1志望 柔整学科昼間部Ⅰ- 第2志望 鍼灸学科昼間部Ⅰ - 合格発表はどのように行われますか?
- 合格発表は、試験後1週間以内に合否の通知を速達で郵送します。なお、合否に関するお電話でのお問い合わせについては、「伝達ミス」「聞き間違い」等のトラブルを生じる場合があるため一切お受けすることができません。
- 教員養成学科に入学したいのですが、条件はありますか?
- 教員養成学科は、はり師、きゅう師等の養成施設(専修学校)の教員になるための学科です。
入学資格は、
(はき課程)はり師またはきゅう師免許を有する者。
(あはき課程)あん摩マツサージ指圧師免許を有し、かつ、はり師免許またはきゅう師免許を有する者。
となっています。
西日本では、本校でしか教員資格を取得できませんでしたが、現在は、本校を含め2校あります。(全国では4校)
入学後について、よくある質問
- アルバイト先の紹介はありますか?働きながら通学はできますか?
- 希望者には鍼灸院、接骨院、病院、医院等へのアルバイトを紹介しています。実際の臨床現場で貴重な経験を積みながら収入が得られるため、多くの学生がそれぞれのライフスタイルに応じて学業との両立に取り組んでいます。大学に通いながら資格の取得をめざすダブルスクール組もいます。
- 奨学金制度の手続きはどうしたらいいですか?
-
日本学生支援機構の奨学金は、毎年4月下旬に本校で奨学生の募集を行います。奨学金を希望する方は、本校の奨学金申込説明会に出席し、その後、奨学金の申請に必要な書類の提出、インターネットによる奨学金申込み、面接による選考を経て、7月に採用決定および貸与開始となります。
- 家計状況が厳しくなった場合、学年途中からでも奨学金制度の手続きができますか?
- 日本学生支援機構では、家計が急変した場合の対応として、緊急採用、応急採用の制度がありますので、ご安心ください。詳細については、学校事務局総務課、日本学生支援機構にお問合せください。
- 既修得単位認定について教えてください。
- 大学・短期大学・医療関係種の専門学校(専門課程)において既に履修された授業科目と、本校の授業科目との互換性が認められた場合、単位を認定しその科目の履修を免除する制度です。
- 単位を認定された科目の授業料は、どうなりますか?
- 本校では、認定者された科目の単位数に応じ、授業料が減免されます。
既修得単位認定科目の申請書類は、合格者の方にお送りします。 卒業された大学・専門学校等の「成績証明書」を添えて提出してください。 既修得単位認定科目の発表は、入学後の発表となり、授業料の減免については、開講年次の後期授業料から減免いたします。 - 単位を認定された場合は、その科目は、受講できないのですか?
- 国家試験科目であれば、不安になることもあるかと思いますので、希望する科目の聴講料を納めることにより、受講が可能となります。(聴講料は、各科目授業料の半額となります。)
- 学納金の支払いはいつ頃ですか?
- 本校の学納金は、年額を前期(2月)、後期(8月)の2回に分けて前納することとなっています。
- 学納金は、指定期日までに一括で納めなければなりませんか?
- 特別な理由により学納金の納入が困難なときは、申請により本校が定める指定期間内において、学納金を分割または納入期限を延長することができます。
毎月の奨学金、アルバイト代により学納金を支払いたい場合は、分納をお勧めします。
卒業後について、よくある質問
- 卒業後はどのような就職先がありますか?
- 多くの卒業生が鍼灸院、接骨院、病院、医院等の医療機関へ勤務したり、鍼灸院や接骨院を独立開業しています。最近では鍼灸師や柔道整復師が介護・福祉施設に勤務したり、スポーツトレーナーとして活躍するケースも増えています。
- 卒業後の就職先の紹介はしていただけますか?
- キャリア支援担当者が一人ひとりの希望にそった就職先の紹介をおこなっています。2023年3月卒業生に対する求人実績は、求人件数345件、求人者数3,461名でした。就職難といわれる現代においても多くの求人があります。
また、学校独自で就職相談会を開催しており、多くの求人先が集まる貴重な場であり、先生方の話を直接聞くことができるので、自分に合った就職先を見つけることができます。 - 卒業後も就職の斡旋などしてもらえますか?
- はい、可能です。卒業生に対しては、卒業後何年たっても求人の紹介や相談など再就職の支援を行っています。在学中に活用する学校求人情報配信アプリ「CareerMap(キャリアマップ)」も利用可能です。
- 卒業してから、Wライセンスを取得するため再入学はできますか?
- 鍼灸師と柔道整復師の両資格取得をサポートする本校では、新たな学科に再進学する場合、卒業生のための「学院特別推薦入試」を設けています。この受験で合格されると、入学金免除と授業料半額という独自の「学費優遇制度」が適応され、安価で2資格目が取得可能です。
- 明治国際医療大学への編入はできますか?
- 本校では、編入学試験制度により明治国際医療大学(姉妹校)の鍼灸学部鍼灸学科もしくは保健医療学部柔道整復学科への編入ができます。
本校の鍼灸学科卒業後、Wライセンス取得のため保健医療学部柔道整復学科への編入は、入学金免除、授業料半額となります。 - 明治国際医療大学 大学院に進学できますか?
- 本校の卒業資格及び大学卒業資格により、姉妹校である明治国際医療大学大学院(鍼灸学研究科、保健医療学研究科)通学制への進学が可能です。通信制へは、本校の卒業資格及び実務経験(2年以上)により進学が可能です。
鍼灸学研究科を修了するとはり師、きゅう師の養成施設の教員資格が付与されます。
なお、入学に際し、本校の卒業生であれば、入学金が免除されます。 - 卒業後、どのようにすれば同窓会の研修会に参加できますか?
- 卒業時に登録いただいた住所に、同窓会報、研修会等の案内が送付されます。また、同窓会アプリをダウンロードしていただければ、新着情報が届き申込みができます。
それらの案内の中から参加したい研修会があれば、無料で参加可能です。